プロモーションを含みます
初めて「坂ノ途中」さんを利用した時の記事です。
あまりにもお野菜が美味しかったので今も定期で配達をしてもらっています。
特にスーパーではなかなか手に入らない珍しいお野菜がすごく美味しい!
珍しいお野菜も簡単に食べられるので面倒ではありません。
お野菜の説明書に保存方法やおすすめの食べ方も載っているので安心ですよ。
今すぐチェックする
ミランダ・カーも実践してる?太りにくい食事法
先日、あのミランダ・カーも学んだニューヨークの栄養学の学校を卒業した方の記事を読みました。
「お腹いっぱい食べても太りにくい食事の方法」
という避けては通れないタイトルに惹かれて読み始めたのですがその一部を紹介すると、
「火を通したもの1:なま物1」の割合で食べる事がおすすめだそうです。
便通を良くするために1日に少なくても手のひらサイズの生野菜をとることを推奨されていました。
わたしは生野菜は塩でまぶすだけの浅漬けにしていただくのが大好き!
浅漬けにホカホカご飯の組み合わせは最高です!
生で食べる野菜は特に無農薬の方が安心なので、気になった無農薬野菜の宅配をお試しする日々。
今回、新規開拓をしてみようと注文したのが「坂ノ途中」さん。
お野菜の内容はおまかせなのでドキドキでした。
私が注文したのは「旬のお野菜セットS」

*セットの内容は毎回違いますので、今回ご紹介している商品と全く同じ内容にはならないと思います。ご了承ください。

今すぐチェックする
以下、野菜セットの内容とその感想を書いた記事になります。
坂ノ途中さんのお野菜が気になっている方の参考になればと思います。
旬のお野菜セット定期宅配(S) 空心菜ってなに?
こうみゆうきちゃん倶楽部 空心菜
いきなりのラスボス?
「空心菜」ってなんて読めばいいのかすら分からない野菜の登場です!もちろん食べ方も分かりません。
でも、安心してください。
「お野菜の説明書」付きで保存方法、おすすめの調理法などが載っています。

茎の中が空洞になっていることから「クウシンサイ」と呼ばれているそうです。
鉄分が多いため火を通しすぎると黒く変色するらしく、見た目の問題で煮物などは推奨されていませんが、味に影響はないとのこと。
おすすめの食べた方として強火でさっと加熱すると良いとあったので、簡単に炒めてみました。

クセが少ないと説明書には書いていましたが、ほのかに苦味があってそれが美味しかったです。
葉の部分と茎の部分の味が微妙に違うのも楽しめました。茎の部分はシャキシャキで食べるとかなりいい咀嚼音を出してくれます。
ASMRユーチューバーの方におすすめしたいお野菜かも!いい音出ますよ 笑
珍しいお野菜で最初は戸惑いましたが、炒めるだけの簡単調理で美味しく頂けました。
TOBI FARM オクラ



長年「食べず嫌い」だったオクラ。正確にいうと1度食べたっきり避けてきた野菜。
いきなりの高いハードルきました。
お塩をつけて板ずりをし、軽く茹でて細かく刻んだら、味付けは鰹節と醤油のみ。
板ずりした時に塩を振っているので塩味もついていて十分でした。
鰹節と醤油を絡めて混ぜ混ぜしているとどんどん粘りが出てきて、恐る恐る食べてみたら
「美味しい〜♡」
自分でもびっくりです。こんなに美味しいとは!
このままでも美味しかったのですが、一緒に注文していた卵も一緒にうどんに乗っけて食べてみたら、これまた美味しくて。
簡単。美味しい料理のレパートリーが増えて嬉しいです。
三宝ウエルネスさん 菌床生しいたけ




肉厚のある椎茸。もっちりしていました。
しいたけもここ数年で食べられるようになった食材。とはいえ、いまだに煮込んだ椎茸は苦手で、焼いたものなら美味しく頂けます。
ということで、バターを引いたフライパンでしっかり焼きました。
肉厚なのでまるでお肉を食べているよう。
こちらもとても美味しかったです。しかも焼くだけなので簡単。
今すぐチェックする
信州四賀たべくら農園さん ズッキーニ



実を言いますと、ズッキーニもここ1年くらいで美味しさに目覚めたお野菜。
我ながら、どんだけ野菜嫌いだったのか改めて痛感中です。
生でも食べれるということでカットしながら味見。
ふわふわ食感とほんのり苦味が美味しくて、調理前にかなり量が減ってしまいました。
火を通すと苦味は感じませんでしたよ。
多分、わたしが普段定番のお野菜ばかり食べているからだと思うのですが、ズッキーニってレストランの味がします。
またまた、一緒に届いた卵と共にうどんにのっけて食べたら美味しかったです。
ザイオンファームさん 姫トウガン

出ました!冬瓜。どうやって食べるの?代表。


とりあえず、生でも食べられるということで味見。
味のないメロンを食べている感じ。すごくジューシーでびっくり。皮に近い部分は苦味を感じました。
半分は塩で味付けして漬物風にし、残りの半分は煮込みました。
塩をまぶすと苦味は消えました。ご飯のお供にぴったりだと思ったのですが、ちょっと塩を入れすぎて失敗💦
余っていたオクラを混ぜたらいい感じのご飯のお供に仕上がりました。
色々アレンジが効いて楽しくなってきました。
煮物にした冬瓜の感想は次の小松菜と一緒に紹介しています。
さくらファーム コマツナ



小松菜はおまかせあれ!よくわが家の食卓でも登場するお野菜。
とはいえ、お味噌汁に入れたり煮物にするだけなのですが。
カツオ出汁に酒・砂糖・醤油を入れたものに、小松菜と冬瓜を入れて煮込みました。
少しお肉のお出汁も欲しくて、唐揚げでいうと小さめのを2個くらいの量の鶏肉を小さくカットして入れました。
せっかくなのでお野菜をメインにしたくて、お肉は隠し味程度にしてみました。
小松菜は茎の部分まで柔らかく煮込まれていました。
煮込んでも茎の部分はシャキシャキの小松菜もあってどちらも美味しいのですが、柔らかい方が好きな方に特におすすめです。
そして衝撃的に美味しかったのが冬瓜です!
初めて冬瓜を煮物にしたのですが、なんで今まで食べなかったんだろう!と思うくらい美味しかったです。
とろとろなんだけど、煮崩れはしてなくて食感が最高でした。
冬瓜は煮込む前に下茹でする方もいるようで、その理由は味が染みやすくなるから。でも、下茹で無しでもOKらしいです。
わたしは下茹でなしで煮込みましたが十分味が染みてて美味しかったですよ。
写真で見ると大根に見えるのが冬瓜です。
そして、わたしはあらゆる煮物の残り汁にうどんを入れたり、ご飯を入れて卵でとじて食べるのが最高のご馳走だと思っています。
お鍋の〆のような感覚です。
お野菜、お肉、全ての旨みが凝縮された「汁」は本当に美味しい。
世の中には、残り物を出されると不快に感じる方もいらっしゃるようですが、非常にもったいない。
「ママのお昼ご飯は残り物ばかりよ!」という声を聞いたら、美味しいものを食べてるな!と思っていいと思います 笑
ちなみにわが家はこの事実に娘だけ気が付いています。
八ヶ岳のぽってり肉厚ピーマン

全くしおれていない、ピッチピチのピーマンが届きました。となれば生で美味しく食べようと思い「冷やしピーマン」を作ることに。
福岡名物?らしいのですが、小さなお子さまも生のままパリパリ食べる「パリパリピーマン」とも言われているらしいです。
作り方は簡単。氷水でキンキンに冷やすだけ。冷やす時間は1時間〜1日と人それぞれ。
わたしは氷がなかったので、水に浸して冷凍庫に入れたらそのまま放置してしまい、うっかり凍らせてしまいました (T ^ T)
凍らしてしまうと皮がシナッとなってしまうんですね。
それでも冷え冷えのまま味噌だれを付けて美味しくいただきました。
またリベンジします!


リーフファーム 人参

さて、メインディッシュの人参です。
なぜこんなにわたしが色んなショップ(宅配。店舗含めて)のお野菜試すのかというと、人参ジプシーだからです。
生で美味しく食べられる人参を探し求めているのですが、無農薬野菜の宅配の人参はほぼほぼリピート確定の美味しい人参ばかりです。
なので、もうジプシーとは言わないかもですが、やっぱり無農薬野菜と聞くと人参を試したくなります。
さて、リーフファームさんの人参の感想ですが特徴的なのが「味が濃い」
程よい水分で、甘いというよりも「味がとにかく濃い」という印象が強かったです。
もちろん生でぽりぽりいただきました。
最近はキッチンで1人人参スティックをおやつ代わりに食べていると、寝ていたはずの犬たちが人参の「ポリポリ音」を聞きつけて起きてくるようになり、
キッチンで犬と共に立ったまま人参を食べるという変な習慣ができてしまいました。
お申し込みは公式サイトから
ポップコーン用乾燥とうもろこし

こちらはおまけの「ポップコーン用の乾燥とうもろこし」
アルミのフライパンを火にかけるだけのポップコーンキットみたいなのは家で作ったことはありますが、とうもろこしそのまんまで作るのは初めて。
「坂ノ途中」さんがお野菜と一緒に同封してくれていた「お野菜の説明書」に詳しく作り方を載せてくれてはいましたが、

どんな音がするのか、どんなことになるのかドキドキしながら作りました。
ちょっとビビってしまい火力が弱かったのか、残念ながら不発の物もありましたが、
「天下のディズニー様のポップコーン」を上回る美味しさでした 笑
仕上がってすぐ全体に塩振り、お皿に盛り付けてから半分だけ黒蜜をかけました。
とっても香ばしくてサクサクで部屋全体がとうもろこしのいい匂いに包まれました。
黒蜜をかけた部分は塩キャラメルのような味になり最高のうまさ!


不発のとうもろこしは固くて食べられないので、煮出しでお茶にして飲んだら、これまたとっても香ばしい「とうもろこし茶」になりました。


ご飯を炊く用のSTAUB(鍋)でポップコーンを作ったため、この後1週間以上、わが家のご飯はとうもろこしご飯を食べてる気分でした。
卵
坂ノ途中さんでは定期注文のお野菜と一緒に追加できる商品がいくつかあります。
その中から、わたしは「平飼い卵」を定期注文に追加しました。
京農園よしださんのひらがい卵

卵の美味しさを伝えるための語彙力が乏しくて「美味しい」としか言えないのですが、
やっぱり生や半生で食べる習慣が多い日本人にとって美味しいと同じくらい大事なのって「安心」かなって思います。



*割れないように丁寧に梱包もしてくれています。
京農園よしださんのひらかい卵は、1平方メートルあたり2羽程度でのびのびと育った親鶏が産んだ卵です。
1平方メートルがどのくらいかという実験を小学校の算数の授業で実験している記事を見つけました。
1平方メートルの広さをテープで囲み、その中に何人入れるのかと試していたのですが、
先生1名と4年生の子どもたちが約9名、枠の中におしくらまんじゅう状態で収まっていました。
これを考えると鶏2羽というのはかなりゆったりしたスペースかな?と思います。
その他、自分たちで育てたお野菜+京都産のおからや乳酸菌を混ぜるなど、こだわった手作りの飼料を与えているという点でも安心です。
以上、「旬のお野菜セットS」の内容と食べたみた感想でした。
ご注文は公式サイトから
初めてご利用の方も!そうでない方も定期宅配がお得です。
❶ 初めのご注文で定期宅配を申し込まれた方、3回分の送料が無料になります!美味しいお野菜を色々味わって欲しいので、送料無料期間の3回分は継続利用をお願いしています。
❷ 初回お届け後に使える500円クーポンがプレゼントされます!(初回お届け日の18:00ころ付与され、利用期限はお届け日翌日から60日です)
❸ 送料無料期間が終わっても定期宅配だとお得になります。通常800円かかるところが630円に。自社便(定期のみ)エリアだと350円〜550円。
*最近ヤマト運輸さんで送料の値上げがあったようで、送料、特にクール便の料金なども高くてびっくりします。
❹ 定期宅配の頻度は毎週・隔週・4週毎から選べます。定期宅配でも自分のペースで続けられますので安心してください。配送のスキップも簡単です。私は4週毎にしているので野菜が余ることはなく、このペースで続けられるのなら定期宅配にした方が送料がお得になるのでおすすめです。
❺ お野菜と一緒にひらがい卵や京納豆、バナナなども定期で届けてもらうことが可能ですのでとても便利です。私は卵も定期宅配してもらっています。安心な素材で作った焼き菓子も購入できますよ。
❻ 2回目以降、セットの組み合わせやサイズの変更(SサイズとMサイズから選べます)が可能です。定期ですが気軽に変更ができるので安心してください。
❺ 坂ノ途中オリジナルのマグネットがもらえる!「野菜の説明書」を貼り付けるのにぴったりです。
❹ 定期宅配には毎回うれしいおまけ付きです。通常セットにプラスして、農家さんとっておきのくだものやハーブ、にんにくやしょうがなど、ちょっとうれしいおまけが付きます。
❺ 坂ノ途中さんでは情熱を持って野菜を作ってくれている若手の農家さんがほとんどなんだそうです。美味しいくて安全なお野菜をいただくことが若い人たちの応援にもなるっていいな!って思います。
今すぐチェックする
お野菜セットは2種類
旬のお野菜セット
珍しいお野菜もどんとこい!旬のお野菜を味わいたい方におすすめ。
*「旬のお野菜セット」は単品購入が可能です。ただし、送料の割引・おまけ・キャンペーンの対象外になります。
きほんのお野菜セット
珍しいお野菜は子どもが食べないかもしれないし、忙しいから使いなれた野菜がいい!そんな方には「きほんのお野菜セット」がおすすめです。
調理に困らない使いやすい定番のお野菜、アク抜きが必要でないお野菜、小さいお子さまでもクセがなくて食べやすいお野菜の詰め合わせです。
お野菜セットお値段
Sサイズ
(1人~2人目安 7~9種類のお野菜入り)
2780円(税込)
Mサイズ
(2人~4人目安 11~13種類のお野菜入り)
3908円(税込)
Lサイズ
(旬のお野菜セットのみの販売になります)
5280円(税込)
お野菜以外の定期配送
お野菜の定期配送と一緒に普段使いの食材の定期配送を追加できます。
ひらがい卵 530円〜
京納豆 550円〜
国産大豆のむ調製豆乳1000ml 418円
バナナ 594円
きのこおまかせセット 745円〜
通常はお米の定期配送もあります。静岡県・岡山県・京都府・滋賀県の田んぼから選べるようになっていますが、現在は売り切れ中です。
送料について
宅急便
定期配送 | 630円(税込) |
定期配送を利用していない | 800円(税込) |
*北海道と沖縄は+1100円かかります。
自社便
定期利用の方専用で、坂ノ途中のスタッフの方が直接配達をしてくれます。
宅急便より配送料がお得です。
配達地域 | 送料 |
京都 | 350円(税込) |
大阪・兵庫 | 450円(税込) |
東京・神奈川 | 550円(税込) |
愛知 | 550円(税込) |
配達時間の指定ができない代わりに、事前連絡があった場合には置き配も可能です。
不在時の置き配の事前連絡がなかった場合や、指定場所に置き配ができなかった場合は翌日に宅急便での配達になります。
公式サイトの「ご利用案内」
お届け方法」から自社便の配達可能エリアかどうか確認ができます。*自社便配達エリア外の場合、ヤマトさんの配達になります。
お届けスケジュール
定期配送の間隔は毎週・隔週・4週ごとから選べます。
お届け頻度はマイページから変更が可能です。
お野菜セットの種類やサイズ変更などもマイページから簡単に変更が可能できますよ。
定期宅配のスキップ・解約方法
次回お届けの4日前まで、スキップも定期配送の解約もマイページから手続きができます。
スキップの場合、マイページログイン後「お届けをスキップ」ボタンへ
定期配送の解約の場合マイページから「定期配送の設定変更」ボタンをクリックすると解約画面までたどり着けます。
継続するか迷っている方には、「短期〜長期の一時休止」が可能で、こちらもマイページからお手続きができます。
お支払い方法
クレジットカード(手数料無料)
- VISA
- MASTER
- Diners Club
- JCB
- AMERICAN EXPRESS
代金引換
- 手数料330円
後払い
- コンビニ
- 郵便局
- 銀行
- LINE Pay
*手数料277円
口座振替(手数料無料)
放射能検査について
検査対象地域
- 青森
- 岩手
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 茨城
- 栃木
- 群馬
- 千葉
- 埼玉
- 東京
- 神奈川
- 新潟
- 山梨
- 長野
- 静岡
17都県のうち、お野菜セットで取り扱いのある産地は山梨・長野・静岡の3県です。
対象地域の生産者さんと新規で取引をする際には放射性物質検査を行なっています。
やまのあいだファーム
京都の山間部にある「坂ノ途中さんの自社農場」
以前は自然農法や二拠点農業に取り組み、就農を考える方たちのリアル農業体験をする場所だったらしいのですが、
現在は実際にお野菜を作り、坂ノ途中のスタッフの方の農業を学ぶ場にもなっているようです。
生き物がいっぱいの畑で時間をかけられて作られたお野菜が、提携農家さんのお野菜と共に届けられるということでとても楽しみです。
月1回のフレキシタリアン生活
お野菜の説明書の中に保存方法や、冷凍保存が可能なお野菜には冷凍保存のやり方についても詳しく載せてくれています。
だから慌てて食べる必要もないと思ったのですが、せっかくなので新鮮なうちに野菜をしっかり味わいたいと思い、一気に調理して食べ切りました。
小松菜と冬瓜の煮物に少し鶏肉を入れた事と卵以外はお野菜のみで調理して頂きました。
お野菜を食べ切る間ほぼベジタリアン生活でしたが、お野菜が本当に美味しくて満足感が高く、意外と大丈夫でした。
デトックスされた気分です。
ゆるいベジタリアン「フレキシタリアン」という食生活もあるようで、
4週間に1回「坂ノ途中」さんの宅配が届いた時だけ「フレキシタリアン」生活を送るのもいいかな!なんて思っています。
ということで、月1回、旬のお野菜をとことん楽しむ新習慣始めました。
最後に重要ポイントをまとめておきますね。
- ただいまキャンペーン中!旬のお野菜のセット・きほんのお野菜のセットがびっくり価格でお得に始められます。
- 初回のお届け後には500円クーポンがもらえる!
- 送料が3回無料
- 配達頻度が選べるので自分のペースで続けられる!
- 卵や納豆などもお野菜と一緒に届けてもらえる
- お野菜セットはサイズが選べて安心。変更も可能
- おまけ付き
お得がいっぱいの坂ノ途中さんですが、何よりもお野菜が本当に美味しかった!
次回、旬のお野菜が届くのが本当に楽しみです。
美味しい旬の野菜をぜひ味わって欲しいです!!!
お得なキャンペーンの申し込みはコチラから
坂ノ途中さんの「旬のお野菜セット」を紹介をした記事になります。珍しいお野菜って面倒だよね!と警戒していたわたしが「珍しくて初めて食べるお野菜」にすっかりハマっていく様子をご覧ください。




