『柿の味がする人参』についに出会った!坂ノ途中「旬のお野菜セット」

プロモーションを含みます

「明けましておめでとうございます」2025年初の宅配です。

今年も美味しいくて安心して食べられるお野菜を楽しみにしています

現在、全国的に昨年の長い残暑の影響で冬野菜がうまく育たず品薄状態なんだとか。坂ノ途中さんでも春まで貯蔵予定だった人参やさつまいもの出荷が前倒しにされたり、同じお野菜が続いたり、珍しいお野菜が多かったりとやむを得ない状況になることもあるようです。でも、今まで届いた「珍しいお野菜」は全て簡単に調理でき、美味しくてびっくりするお野菜ばかりなので私は逆に楽しみにしています。

旬のお野菜セット 1月 2574円

  • ミズナ 山口農園(奈良県)
  • カーリーケール 有機農園power of plants(宮崎県)
  • 葉ネギ 大地と自然の恵み(高知県)
  • 紅にんじん(京くれない)(兵庫県)
  • 玉ねぎ 渡辺ファーム(北海道)
  • 紅だいこん おおたに農園(愛媛県)
  • じゃがいも(男爵) 早坂農場(北海道)
  • 原木生しいたけ きんじろう(岡山県)

追加定期

にんじん1kg 丹波しのたろう農園(兵庫県)648円

ひらがい卵 古都風雅ファーム(奈良県)491円

おまけ

乾煎黒豆 そふぁら(滋賀県)

目次

紅にんじん 京くれない

金時にんじんと普通の西洋ニンジンを掛け合わせてできた人参だそうです。

だから色は金時にんじんで形は西洋ニンジンなのね!と納得。

ここでちょっと心配事。

一応お正月らしさの演出という意味で毎年金時にんじんを食べますが、くせが強くてちょっと苦手。

なので食べれなかったどうしようとドキドキしながら味見をしました。

するとびっくり!

今まで食べた人参の中で1番「柿のような味のする人参」ですごく美味しい!

完熟したトロトロの柿ほどの甘さではありませんが、スーパーに並び始めた頃のあっさりした甘さの柿の味によく似ていていました。

本当に美味しかったです。

「生で人参を食べる」生活を始めてから無農薬野菜の宅配で色んな生産者さんの美味しい人参に出会ってきましたが、

柿の味がする人参に1番近いと思いました。

以前「柿のような味がする人参」と紹介されていた人参を食べたことがあるのですが、とても美味しいけど柿の味とは言い難く、

それ以来「柿のような味がする人参」を食べてみたくて仕方ありませんでした。

だから今回ついに出会った!!!という感じでした。

浅漬けにする予定でしたが味付けしてしまうのがもったいなくて!そのまま頂きました。

小腹が空いた時のとってもヘルシーなおやつになりましたよ。

紅だいこん

ピリッとした辛味と苦味がありますが生で食べられないほどではありません。

これだけ鮮やかで色の濃い「紅だいこん」は初めて!大根おろしにしてもすごくキレイだと思います。

私は塩でまぶしただけの浅漬けが大好きなので毎度変わり映えなく同じ食べ方ですが、

出来立て熱々ご飯と大根の浅漬けの組み合わせは最高です。

見た目がキレイなのでさらにテンションが上がりました。

カーリーケール

ケールの一種ということで、最初は「マズイ青汁」のCMが頭をよぎりました 笑

とりあえず生で味見。

クセの強さを覚悟して恐る恐る食べてみました。

するとどうでしょう!

全くクセはなく噛めば噛むほど深くて濃い旨味を感じました。

カットしながら全部つまみ食いで無くなりそうな勢いでつまみ食いが止まりませんでした。

パッケージもおしゃれでテンションが上がります。

一緒に届いた玉ねぎとにんじんと一緒にチヂミにしました。

玉ねぎ

玉ねぎは甘みがあり、しっかり炒めたのでとろけるような食感になってて美味しかったです。

オニオンスープにしても甘みがあって美味しかったです。寒い季節にぴったり。

人参(定期配送 1kg)

追加で定期購入している人参。

人参独特のクセの強い香りはなくジューシーで爽やかな人参でした。

火を通しても良し、生で食べても良し。1kg入りですがあっという間になくなってしまいます。

たまに今回のように火を通して食べますが、ほぼ、浅漬けにして食べ切ってしまいます。

私が有料の講座や本を読んで仕入れた情報では、複数の方が人参に関しては「生で食べる」ことを推奨していました。

それから人参は生で食べるようになったのですが、実はあまり人参が好きではありませんでした。それなのに生で食べるなんて最初は考えられなくて。

しかし無農薬野菜の宅配で初めて生で食べてみた人参がすごく美味しくて!

無農薬野菜が購入できるショップや宅配で色んな生産者さんの人参を食べ比べするようになりました。

今では生人参の浅漬け(塩でまぶしただけ)と熱々ご飯があれば、おかずがなくても大満足なくらい生人参が大好きになりましたよ。

         

初めての方限定 送料が3回分無料

今すぐチェックする

      

2品目はジャガイモ一緒にポテトサラダにしました。

カーリーケールが生で食べてとても美味しかったので、細かく刻んで生のままジャガイモに混ぜましたが、

炒めてからジャガイモと混ぜたほうが食感は滑らかになって食べやすかったかもしれません。

トーストした食パンに乗せて食べても美味しかったですよ。

原木生しいたけ

実は私、30才も過ぎてからやっと食べられるようになったという大の椎茸嫌いでした。

しかも煮込んだものは今でも苦手で、焼いた椎茸なら食べられると状態。

そんな私がお代わりしたいと思うほどあっという間に完食した「厚木生しいたけ」

肉厚でもっちっと食感が良くて本当に美味しかったです。

一緒に届いた水菜とちょこっと冷蔵庫に余っていた豚肉と一緒に炒め物にしました。

ご注文は公式サイトから

旬のお野菜セット定期宅配

ミズナ

わが家ではお鍋いえば水菜。

私が春菊が苦手だったということもあって春菊の代わりによく水菜を利用しています。

スーパーでも手に入る野菜ですが、有機の水菜を売っているのはみたことがないので、やぱっり定番野菜も有機のものが手に入るのが野菜宅配の醍醐味だな〜なんて思いました。

サラダ水菜なので生でも食べられますが、今回は火を通して頂きました。

平飼い卵

お野菜と一緒に定期で注文している平飼い卵です。

今回初めて奈良県の「古都風雅ファーム」さんの卵が届きました。

シンプルで真っ白でない紙の容器がむしろおしゃれに見えます。

卵はキレイなレモンイエロー。

最近はオレンジ色の卵を食べることが多かったので、レモンイエローの見た目も相まって、味もさっぱりなイメージでしたが、実際に食べてみると味はとても濃厚でした。

卵かけご飯に生で食べても、一緒に届いたネギを入れて卵焼きにしてもどちらも美味しかったです。

青ねぎ

薬味としてはもちろんなのですが、卵焼きにたっぷり入れたらとても美味しかったです。

普通の卵焼きももちろん美味しいのですが、お弁当に入れるときは緑が加わるとちょっと豪華に見えて、お弁当のおかずがマンネリしてきた時におすすめです。

乾煎黒豆 そふぁら

今回の「おまけ」でいただいた黒豆。

黒豆珈琲もすごく惹かれたのですが、豆ご飯にしていただくことにしました。

袋を開けた瞬間から香ばしい匂いが広がりました。

お赤飯のように餅米で食べても絶対美味しいと思います!

豆が大きい分食べ応えがあるので満足感いっぱいでした。

毎回楽しみにしている「ちょっとしたおまけ」ですが食べ応えのある一品になりました。

*おまけは定期配送についてきます。   

今回もしっかり食べ切りました。

珍しいお野菜も面倒な調理の必要なく、簡単に美味しく頂きました。

また来月何が届くかとても楽しみです。

公式サイトではバレンタイン特集が掲載されています。スーパーではお見かけしない可愛過ぎて自慢したくなる海外のチョコレートやチョコレートを使ったスイーツが紹介されていますのでぜひご覧ください。

初めての方限定 送料が3回分無料

ご注文は公式サイトから

旬のお野菜セット定期宅配

     

他の月の宅配の記事もぜひお買い物の参考にしてください。「旬のお野菜セット」では毎回その季節にしか味わえない珍しいお野菜も入っているので毎回楽しみにしています。

各種セットの値段・送料やお支払い方法などはこちらの記事で詳しく載せています

目次